PRアイコンリラックス効果大!シー・エム・エルの新商品「よもぎ蒸しベッド」

公開日:2025/03/13 最終更新日:2025/03/17

エステ業界で生き残るために必要な工夫

多くの方の美容や健康への意識が高まっている昨今ですが、そのなかで苦戦を強いられているのがエステサロンです。その大きな理由のひとつが、エステよりも医療美容を選択する方が増えており、エステに通う方が少なくなっているということです。

エステ業界で生き残っていくためには、他サロンとの差別化や目新しいメニューの開発などを行っていく必要があります。そこでおすすめしたいのがよもぎ蒸しの導入です。

よもぎ蒸しは以前からエステなどで取り入れられている施術メニューではありますが、近年のトレンドである「温活」や「フェムケア」との親和性が高く、改めて注目を集めているのです。そして他サロンとさらに差別化を図り、魅力的なメニューを提供するために検討したいのが寝ながらよもぎ蒸しの施術ができる「よもぎ蒸しベッド」の導入です。

よもぎ蒸しは一般的に座って施術を行いますが、座りながらだとリラックスしにくく、また腰痛などを抱える方は30分~40分座り続けることに苦痛を感じてしまうこともあります。寝ながらという部分で特別感も演出できるため、美容や健康への意識が高い方にも訴求できるでしょう。

よもぎ蒸しベッドを販売している企業はいくつかありますが、そのなかでも特におすすめしたいのが「シー・エム・エル」の製品です。ここでは、そんなシー・エム・エルについて、また販売しているよもぎ蒸しベッドについて詳しくご紹介します。

シー・エム・エルはもともと、ユニフォームや化粧品、ヒートマット、サロン備品などのエステ用品を開発、生産、卸、販売まで行う総合美容専門メーカーです。美容業界に精通したシー・エム・エルが新製品として発売するのが、寝ながらよもぎ蒸しができるよもぎ蒸しベッドです。ここでは、そのよもぎ蒸しベッドについて詳しくご紹介します。

よもぎ蒸し本来の効果を獲得できる

よもぎ蒸しベッドは複数の会社から発売されていますが、多くの場合ベッドの下からスチーマーの蒸気で間接的に蒸気を当てます。一方でシー・エム・エルのよもぎ蒸しベッドは、自立式のスチーマーを使用でき、直接デリケートゾーンに近づけることができます。
そのため座りながらのよもぎ蒸しと変わらない効果を得られ、それに加えて寝る姿勢がリラックスできるため、満足度の高い施術を提供できるでしょう。

ベッドの品質が高い

シー・エム・エルのベッドは、サイズが広く、どのような体型の方でもゆったりと寝られるのも大きな特徴です。そのため男性の施術も行っているようなサロンなどにも安心して設置できるでしょう。
そして、ベッドフレームにはヒノキ材を使用しています。ヒノキには「フィトンチッド」と呼ばれる成分が含まれており、高いリラクゼーション効果を期待できるでしょう。さらにヒノキは耐湿性と耐水性にも優れているため、高温多湿の状態で使用しても劣化するリスクが低いのも特徴です。

細かい温度設定ができる

スチームの粒子が細かいため肌へのあたりが優しく、また細かな温度設定ができるのもシー・エム・エルのよもぎ蒸しベッドの大きな特徴です。そのため他サロンのよもぎ蒸しの温度が合わなかったという方にも訴求できるでしょう。
また、温度設定ができると曇るのを防ぐことができ、カビの発生を抑えられることから、どのようなサロンでも導入しやすいのもポイントです。さらに、セットで販売しているオゾン水を使用することで、カビの発生を抑えてくれる効果も期待できます。

施術ベッドとしても使える

シー・エム・エルのよもぎ蒸しベッドは、専用のマットレスを使用することで、施術ベッドとしても使えるという特徴もあります。施術ベッドとよもぎ蒸しベッドの両方を導入するにはスペースが足りないというサロンでも、これ一台でどちらにも対応でき、さらに珍しい寝ながらよもぎ蒸しが提供できるので、顧客獲得やリピーターの獲得をしやすいでしょう。

ショールームにも訪れてよもぎ蒸しベッドを導入しよう!

座っての施術と同じ効果を得ることができ、他サロンとの差別化を図れるシー・エム・エルのよもぎ蒸しベッドが気になったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。またシー・エム・エルはショールームを設置しており、よもぎ蒸しベッドや、エステ用品などの製品も直接見られるようにしています。そしてよもぎ蒸しをメニューに追加し、新たな顧客の獲得や既存客への新たなアプローチとして活用してください。