ラサ・サヤン
ラサ・サヤンのおすすめポイント
体全体が均一に蒸される構造
水・熱に強い人工のカラーラタン使用
左右どちらからでもスチーマーをセットできる
ラサ・サヤンの基本情報
商品名 | 葉MAM |
---|---|
価格 | 41万8,000円(税込) |
素材 | フレーム:ステンレスパイプ 編み付け:シンセティックラタン(水・熱に強い人工のカラーラタン) |
サイズ | 長さ:200cm 幅:80cm 中央部の高さ50cm ※両端(足・頭部分)は中央部の高さ+5~8cm |
重量 | 20kg |
関連商品 | 葉MAM専用セット:4万1,800円 (シーツ、パジャマ、ハーブパック、タオル、スチーマーのセット) |
サポート | 正規導入店向けセミナーを実施 |
その他特徴 | ・台座部分の左右どちらからでもスチーマーをセットできる ・汗やオイルの汚れを家庭用洗剤等で簡単に拭き取れる ・本体の水洗いも可能 ・人工繊維のため色あせがない |
ラサ・サヤンは、エステ用品などを幅広く扱うショップです。オンラインストアはもちろんスパの営業なども行っており、よもぎ蒸しに最適なスチームベッドの販売もしています。ここでは、そんなラサ・サヤンの特徴やよもぎ蒸しベッドについて詳しくご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
ラサ・サヤンの特徴①:業界初のベッドを販売
ラサ・サヤンで取り扱っている商品は多岐にわたりますが、そのなかでも木の葉型スチームベッド「葉MAM(ハマム)」は特徴的なアイテムです。ここでは、葉MAMの強みや魅力、使い方などをご紹介します。
木の葉型ベッド
葉MAMの大きな特徴は、ベッド自体が大きな木の葉のような半円状になっていることです。これは大きな葉っぱの上で全身にスチームが行き渡るように設計されているもので、イスラム伝統のスチーム風呂をもとにしています。そのため、これまで座ってしかできなかったよもぎ蒸しを、ベッドで寝ながら行うことができるようになるのです。
ベッドの構造について
よもぎ蒸しを設置する部分だけでなく、特殊素材で編んだメッシュ状になっているのも大きな特徴です。これにより全体が均一に蒸される構造になっているので、寝ながらでもよもぎ蒸し本来の気持ちよさを実現することが可能です。また床に水滴が落ちない構造でもあるため、床が濡れる心配もなく、フローリングの床にも安心して使用できるでしょう。
葉MAMの使い方
葉MAMを使用する場合、まずは台座の扉を開けて別売りのスチーマーをセットしてください。給水口に水を800cc入れたら、別売りのハーブパックを1パック入れます。スチーマーのプラグをコンセントに差すと、自動でスイッチがオンになるので、ベッド全体が温まるまで蒸気が逃げないようタオルをかけましょう。全体が温まるまでは約10分程度です。
次にお客様によもぎ蒸し用の服装に着替えてもらい、ベッドに仰向けに寝てもらいます。お客様の中心に付属のスチームガードを被せて、その上にタオルを首から下へかけてください。ガードを使用すると、お客様と上掛けタオルの空間に蒸気が溜まり、より発汗しやすい状態になります。そのままの状態で30分ほど休んでもらい、施術後には多めに水分を摂ってもらうよう促してください。
ラサ・サヤンの特徴②:セミナーで学べる
葉MAMを使用したよもぎ蒸しやハーブスチームのやり方を学びたい場合は、ラサ・サヤンが行っているセミナーに参加するのがおすすめです。ここでは、受けられるセミナーについてご紹介します。
ベーシックセミナー
ベーシックセミナーでは、スチームベッド・葉MAMの正しい温め方や、オペレーション方法などを基礎から学ぶことができます。実際にベッドが置かれている場所に出向いて、実践的に学べるため、すぐに知識や技術を身につけられるでしょう。
開催場所:アロマトーク品川コアルーム
定員:4名※各店舗1名まで
料金:3,300円(税込)※ディプロマつき
ベーシックセミナーは開催日時が限られているため、日程についての詳細はお問い合わせにてご確認ください。
ステップアップセミナー
ステップアップセミナーでは、ベーシックセミナーで学んだメニューをアップデートするためのメニュー提案や講習を受けることができます。オイルやスクラブなどを使用した応用メニューや、ボディトリートメントとの組み合わせなど新たなメニューを提供できるようサポートしてくれます。
開催場所:アロマトーク品川コアルーム
定員:5名※各店舗1名まで
料金:3,300円(税込)※ディプロマつき
開催日時はメールマガジンやSNSで配信されているため、希望する方はぜひそちらをチェックしてみてください。
ラサ・サヤンの特徴③:セラピストスクールを開講
ラサ・サヤンを運営している有限会社アロマトークでは、これからサロンを開業したい方やスキルアップしたい方に最適なセラピストスクール「スコラ・アロマ」を開講しています。ここでは、スクールについて詳しくご紹介します。
スクールで学べること
スコラ・アロマは、伝統的なトラディショナルマッサージを教えているスクールです。コースが複数に分かれており、バリ式トリートメント、ストーン、アーユルヴェーディックまで習得することができます。
コースによって難易度が異なりますが、初心者から経験者まで受講できるため、新たなチャレンジをしたい方にもおすすめです。講座では使用材料の紹介からテクニック学習まで、オリジナルのマニュアルを使って進めていきます。講習終了後には習得テクニックの修了証をもらえるので、サロン開業時に技術の証明として店舗に飾るなども可能です。
コースについて
開催されているコースは下記のようになっています。
スパオペレーション/レベル1(2日間):4万1,800円(税込)※2名以上から
バリニーズ・フルボディマッサージ(2日間):7万1,500円(税込)
アロマトーク・アヴィアンガ(2日間):7万1,500円(税込)
インドネシアン・クリームバス(2日間):7万1,500円(税込)
アーマセラピー/ヘッド(1日間):4万4,000円(税込)
アーマセラピー/フェイス(2日間):7万1,500円(税込)
アロマトーク・シロダーラ(1日間):4万4,000円(税込)
ホットストーンマッサージ(3日間):9万9,000円(税込)
アーユルヴェーディックマッサージ(3日間):9万9,000円(税込)
トータルレッグビューティ:(1日間):4万4,000円(税込)
それぞれのコースで学べる内容の詳細は、公式サイトから確認できます。またサイトからは資料請求もできるので、より詳しく知りたい方はそちらも活用してみてください。
まずは公式サイトをチェックしてみよう!
木の葉型のスチームベッドを提供しているラサ・サヤンが気になったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。サイトにはスチームベッドの施術で使える用品なども幅広く販売しているので、そちらも合わせて利用してみてはいかがでしょうか。