
よもぎ蒸しとよく似たサロン施術として、ハマム浴が挙げられます。ハマム浴はトルコを起源とする蒸し風呂であり、さまざまな健康効果を得られるのが特徴です。今回は、ハマム浴とよもぎ蒸しについて、それぞれの特徴や施術方法、具体的な違いなどを詳しく解説します。ハマム浴・よもぎ蒸しの施術に興味がある人は、ぜひ参考にしてください。
ハマム浴の概要
ハマム浴は、トルコ式のハーブスチームバスであり、専用のサロンで施術を受けることが可能です。ここでは、ハマム浴の特徴や健康効果について詳しく解説します。
ハマム浴とは
ハマム浴はトルコ式の蒸し風呂であり、アラビア語で熱い空気・湯が施される場所といった意味を持ちます。日本における岩盤浴に近い存在であり、施術時は木の葉型のベッドに横になってベッド下にあるハーブを焚き、蒸気を浴びて身体を温めるのが特徴です。
身体を温めるという点ではサウナにも似ていますが、ハマム浴はほどよい温かさで息苦しさを感じることはありません。そのため、リラックスしながらじんわり・ゆっくりと発汗できるのが魅力です。
ハマム浴の健康効果
ハマム浴の施術を受けることで、ハーブの発汗作用により気持ちよく汗をかけるほか、疲労回復・筋肉の緊張をほぐすなどのさまざまな健康効果を得られるのが特徴です。
サウナでは、体勢によって関節に滞りが生まれることから全身が温まるまでに時間がかかる場合もあります。一方、ハマム浴は横になって蒸気を浴びることで、血流に影響なく身体の芯までスムーズに温められます。
ハマム浴の利用がおすすめな人の特徴
ハマム浴の利用がおすすめであるのは、汗をかく習慣がない人、浮腫みが気になる人、不摂生により胃が持たれている人、妊活に興味がある人、抜け毛や髪のパサツキに悩んでいる人、感想が気になる人などです。
よもぎ蒸しの概要
ハマム浴は日本の岩盤浴やサウナに似ている施術ですが、よもぎ蒸しとも共通点があるのが特徴です。ここでは、よもぎ蒸しの概要や特徴について詳しく解説します。
よもぎ蒸しとは
よもぎ蒸しは、ハーブの王様とも呼ばれているよもぎを専用の台の中で煎じ、蒸気を下半身の粘膜に直接当てることで身体を内側からしっかりと温める施術です。
もともとは産後の回復を早めるために家庭で実践されていた施術ですが、現在は専用のサロンで気軽によもぎ蒸しを体験できます。現代女性にとくにおすすめの施術ですが、よもぎ蒸しの健康効果やリラックス効果は男性でももちろん得られます。
よもぎ蒸しの健康効果
よもぎ蒸しは蒸気によって身体を内側から温められるため、血行促進効果を得ることが可能です。女性であれば子宮にもよい影響を与えられ、生理痛や生理不順、更年期障害の改善にも効果的です。
また、女性ホルモンの分泌を整える作用もあります。そのほかには、冷え性や低体温、アレルギーの改善、血行促進効果による肉体的な疲労・肩こり・腰痛の改善、よもぎのアロマテラピーによるリラックス効果・ストレス軽減効果などを得られます。
よもぎ蒸しの利用がおすすめな人の特徴
よもぎ蒸しの利用がおすすめであるのは、婦人科系の身体の悩みを抱えている人、体質改善したい人、新陳代謝をアップさせたい人、ダイエットに興味がある人、疲れやストレスが溜まっている人、肌荒れ・肌のくすみが気になる人などです。
ハマム浴とよもぎ蒸しの具体的な違い
ハマム浴とよもぎ蒸しはハーブの蒸気を浴びる施術であるという点では共通していますが、いくつかの違いもあります。ハマム浴とよもぎ蒸しの具体的な違いは、以下の通りです。
施術スタイル
ハマム浴は木の葉型のベッドに横たわる形で施術を受けるのに対し、よもぎ蒸しは専用の椅子に座って施術を受ける点が異なります。全身をじんわりと効率的に温めたい場合にはハマム浴を、婦人系を中心とした悩みに下半身の粘膜からアプローチさせたい場合はよもぎ蒸しを選択するとよいでしょう。
使用するハーブ
ハマム浴では複数のハーブを合わせて使用しますが、よもぎ蒸しではよもぎのみを使用する点も異なります。ハマム浴はお客さんの悩みや不調に合わせて最適なハーブをブレンドするため、ひとりひとりで得られる効果も異なるのが特徴です。
対して、よもぎ蒸しはよもぎの持つ効能をしっかりと感じられるため、生理不順や冷え性の改善など、よもぎの効能で解決できる悩みを抱えている人にはとくに向いています。
得られる効果
ハマム浴はリラクゼーション効果が強く、よもぎ蒸しは婦人系の不調の改善・血行促進効果が強い施術です。どちらの施術を受けるか悩んでいる人は、自分の悩みや不調に最適な施術を選択するためにも効果・効能をしっかりと確認しておくとよいでしょう。
まとめ
今回は、ハマム浴・よもぎ蒸しのそれぞれについて、概要や施術方法、得られる効果・効能のほか、ハマム浴とよもぎ蒸しの具体的な違いについても詳しく解説しました。ハマム浴はベッド下にあるハーブを焚き、横になった状態で蒸気を浴びて身体を温める施術であるのに対し、よもぎ蒸しはよもぎを蒸した蒸気を下半身の粘膜に直接当てる施術です。ハマム浴ではリラックス効果や発汗作用を、よもぎ蒸しでは婦人科の不調改善や血行促進効果を得られます。両者の具体的な違いは施術スタイルや効果・効能のほか、使用するハーブも異なるのが特徴です。ハーブをブレンドして自分に合ったアロマ効果・不調改善効果を得たい人はハマム浴が、よもぎのみの蒸気で婦人家の不調や冷え性を改善したい人はよもぎ蒸しが向いているでしょう。